ばんざい!×3
ども( ̄▽ ̄)ノ″
今更真面目な記事が書けなくて困っている、そしてちゃんです(≧ε≦)
でも、やれば出来る子ですヾ(≧∇≦*)ゝ
衆議院、解散しましたねぇ〜。
たまたま点けたテレビで、国会中継をやっていて、
解散の模様を見ていたのですが、、、
まぁ、議員の皆様ときたら、
まるで職員室から先生が来る前の子どもみたいに、
立ち話をしたり、大声で笑ったり、ザワザワ。
そこに議長の河野さんがやってきて、
解散証書を読み上げ、
バンザイを唱えて、、、ゾロゾロと議事堂を出て行く。。。
この人達、これだけの為に来たんだ。(笑
なんか、、、
夏休みに入る終業式みたいだったね。
と、母上と2人で笑ってみてました。
これは、政治離れか??それとも、馬鹿にしてるのか???
知ってた??
衆議院が解散する時の万歳三唱って、ただのジンクスって。
「さぁ!これから選挙だ!またここに戻ってくるぞ!!」
っていう、意気込み的なジンクスらしいです。
そう、これから世の中は、
8月末の投票日に向けて選挙ムードになる予定ですね。
最近、バヨちゃんの、
「日本って、選挙の教育無いよね。。。」
という一言に、ハッo(T□T)oっとしました。
確かに。
選挙に興味ない人が増えてる。って言われてるけど、
それなりの教育って受けてない。
政治って身近に感じないもん(汗
白票を投じたり、小さな政党や、無党派に入れること、
それらのことが自分の意思表示に繋がるって教わってない。
多分、それほど重要視されてないんだはず。
でも、忘れないで!
選挙で選ばれた人達が、
自分たちの生活に関わるいろんなこと決めてるって!
ほら、郵政民営化ってあったでしょ?
テレビで政治問題と言えば、それしかやってない時期があったでしょ??
でも、その影でもっと沢山の法案が可決されて、
知らない間に、医療費や出産にかかる費用とかの金額が上がってるんだよ。
恐いねぇ〜(´・ω・`)
だから、身近な問題から興味って持てるんじゃないかしら?
それから、選ばれた人達は自分が当選して喜んだ後に、
他の人や、別の政党にどれだけ投票されたか、白票がどれだけあったのか、
もっと深く考えて欲しいと思います。
それが、みんなの政治じゃない?
※これは、一個人としての意見です。
ほら!やれば出来てるかも(汗
関連記事